お名前スタンプおむつにおすすめはコレ!保育園で必要な種類が全入りの人気セットはこちら
|
保育園に持って行くおむつに毎日名前を書くのは大変ですよね。
でも、お名前スタンプならポンと押すだけ。
数秒で終わります。
簡単便利なお名前スタンプですが、楽をするのはオムツだけじゃもったいない!
そこで今回は、保育園で必要なお名前スタンプセットのおすすめをご紹介します。
はんの専門店石松堂 おなまえBOXの特徴
お名前スタンプといえば、はんの専門店石松堂さん。
なかでもおなまえBOXは毎年すぐに売り切れてしまうほど人気の商品です。
|
届いてすぐに使えるスタンプ台や、補充のインク、失敗しても消せるクリーナーなど
かゆいところに手が届くセット内容
まさにスペシャルパッケージといった感じですね。
他にもオマケがたくさん付いてきてお得感満載♪
お名前スタンプの種類も保育園で必要なサイズと種類がバッチリ入っていて安心です。
フォントも6種類から選べるので、オーソドックスな明朝や丸ゴシックを選べば
卒園後も使えそうですよね。
|
はんの専門店石松堂 おなまえBOXのセット内容
スタンプは全部で14種類。
スタンプの詳しい内容は以下のとおりです。
・SSサイズ:姓のみ、名のみ、フルネームの3種類
・S~LLサイズ:フルネームのみ
・2行印:フルネームのみ
◆ひらがな 縦書き
・M~Lサイズ:フルネーム
◆漢字 横書き
・Mサイズ:フルネームのみ
◆漢字 縦書き
・Mサイズ:フルネームのみ
◆ローマ字 横書き
・Mサイズ:フルネームのみ
◆イラストスタンプ
・男の子用or女の子用のどちらか選べます。
イラストスタンプの「あいきゃら」は、石松堂オリジナルデザインになっています。
絵柄はこんな感じ↓↓↓
|
スタンプの他にも、以下の内容がセットになっています。
・専用補充インキor油性スタンプ台をもう1個
・溶解液クリーナー
・超3Dスケール
・説明書
・おなまえ入りBOX
スタンプを収納できるボックスは、子どもの名前を入れてもらえるので
兄弟姉妹で購入しても、どれが誰のなのか一目でわかります。
|
追加で選べる付属品は、専用補充インキか油性スタンプ台をもう1個のどちらか選べます。
個人的には補充インキ(黒)がおすすめ。
他の色もかわいいですが、黒が一番洗濯しても落ちにくく文字も見やすいです。
|
はんの専門店石松堂 おなまえBOXの口コミ
人気のおなまえBOXは口コミレビューの件数も飛びぬけて多いです。
その数なんと40,000件以上!
しかも、ほとんどの人が星5つを付ける高評価ぶり。
どんな感想があるのか使用者の声をご紹介しますね。
スタンプの大きさ、縦書き横書き、ローマ字、長く使えるセットだと思います。
一番大きいサイズのスタンプは、おむつ用で大活躍です(届くまでは、おむつには小さい気がしていましたが、全然OKでした)。
小さめのスタンプは、靴下の内側フチ部分にもとっても綺麗におせるので、ある種感動です。
量、サイズ、インク、どれも大満足です。
大量のおむつや、洋服、ハンカチ、道具の名入れ、なにからなにまで助かってます。
半年程度経ちましたが、服、服のラベル、エプロン、靴の中敷き、今のところ色落ちがなく使えています。
もっと早く買えば良かった!という意見が多かったです。
上の子のときにお名前スタンプの存在を知っていたら楽できたのに!って
ホントそう思います。><
|
おなまえBOXを送料無料にするには
石松堂さんは5000円以上のお買物で送料無料になります。
(※2020年2月現在)
おなまえBOX1個だけだと合計金額が足りない。><
という場合は、補充インクや油性スタンプ台といった消耗品を一緒に買うと
送料を節約できますよ♪
これとか、
|
これですね。
|
他にも、石松堂さんの商品が見たい場合はこちらからどうぞ。
お店のリンク↓↓↓
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は、保育園で必要なお名前スタンプのセットをご紹介しました。
入園してからも何かと出てくる名前書き作業・・・
これが何年も続くなんて、ほんと勘弁してほしいですよね。^^;
面倒な名前書きは、ぜんぶお名前スタンプに任せて楽しちゃいましょう♪
|
こちらの記事もおすすめ
CHECK>>入学式ママバッグの大きさは?普段使いできるおすすめのショルダー5つを紹介!