|
初心者向けの電子ピアノはどれが良いのか迷いませんか?
本格的なものが良いけど何十万も出せませんよね。^^;
できれば10万以下の安い電子ピアノで本格的なものが欲しい!
そんなあなたの願いを叶えてくれる電子ピアノをご紹介します。
この記事のもくじ
CASIO PX-770 Privia イス&ヘッドフォン付き
10万円以下で本格的な音と打鍵感がほしいなら、
CASIO(カシオ)のPrivia(プリヴィア)がおすすめです。
|
グランドピアノから収録した音源を採用し、鍵盤は3段階の重さに変えられる機能を搭載しています。
スッキリとしたスリムなデザインで場所を取らないのも良いですね。
また、こちらのお店では椅子とヘッドフォンもセットになっているので
届いてすぐにはじめられるのも嬉しいポイントです。
|
カラーはブラックとホワイトの他にブラウンもありますが
人気色はすぐに売り切れてしまうので注意です。
|
色にこだわりがないなら問題ないですが、長く使うものなので気に入った色がある場合はお早めに注文しておきましょう。
お店のリンクはこちら↓↓↓
アマゾンやヤフーでも購入できます♪
CASIO PX-770 Privia イス&ヘッドフォン付きの口コミ評判
みるみるうちに上達し、先生もビックリするほど。本当に買ってよかった。
イヤホンで弾けるし、鍵盤の重さや、音も本物のようでまいなと楽しく弾いています!
色もかわいい白で、とても気に入っています!
鍵盤のタッチも軽すぎず、ペダルもしっかり踏めるので弾きやすいです。注文してから2日で届き、とても満足しています!!
意外にも、ピアノ経験者の人たちから好評でした。
特に鍵盤の重さが本物に近くて良いようです。
組み立ては1人だと大変ですが、できなくもないレベルのようですね。
もう1人いたらそれほど難しくないと思います。
KORG B2SP X型イス&ヘッドホンセット
コルグはこの価格帯にしてはピアノに近いタッチ感を再現している機種で
予算はないけど本格的な鍵盤を使いたい!という人に人気です。
|
鍵盤にフタが付いていないので、使用後は布をかけるなどのホコリ対策が必要ですが
ピアノ本体と台が繋がっているタイプなので揺れも少なく弾きやすいと思います。
練習で使い倒すと考えれば、1台目には良い電子ピアノですね。^^
スリムで場所をとらないのも好印象です。
お店のリンクはこちら↓↓↓
アマゾンやヤフーでも購入できます♪
KORG B2SP X型イス&ヘッドホンセットの口コミ評判
配送は早いし、組み立ても簡単、ヘッドフォンや椅子などが付いてたので買って良かったです。
組み立ても女性1人で簡単にできました。
イスとヘッドホンもついていて、大満足です。
組み立てに関しては1人だと少し大変なので2人での作業をオススメします!
女性1人で簡単に組み立てられたという人と、1人だと組み立てが少し大変だったという両意見がありました。
自分は不器用だと感じる人は、お子さんでも良いので手伝ってもらうと良いかもですね。
YAMAHA YDP-S34WA ARIUS(アリウス)
やっぱりピアノはヤマハが良い!
という人におすすめなのが、10万円以下で買える低価格モデルのアリウスです。
|
必要最低限の機能にしぼった機種で、モニターなどはついていません。
台含むピアノ本体のみで、椅子やヘッドフォンは別売りになります。
椅子とヘッドホンはものによりますが、だいたい数千円~1万円程度で買えるので
安いものを選べば10万円以内にはおさまります。
予算は10万円だけど、とにかくピアノはヤマハじゃないと!
というこだわりがある人には良い商品だと思います。
お店のリンクはこちら↓↓↓
アマゾンやヤフーでも購入できます♪
YAMAHA YDP-S34WA ARIUS(アリウス)の口コミ評判
手軽にピアノを弾けるので毎日が楽しくなりそう。タッチや音色も問題なくとても良い買い物をしました。
宅配の方がリビングまで運んでくれ、その後は私一人でも20分位で組み立てられました。鍵盤部分が重たかったですが。
音など詳しいことは素人なので分からないが、満足!
ヤマハの電子ピアノシリーズ「クラビノーバ」などにくらべてコンパクトという意見が多かったです。
ピアノを置くスペースも重要ですから、全体のサイズで選ぶというのもアリですね。
さいごに
今回は、予算10万円以下で買える初心者向き電子ピアノ3種類をご紹介しました。
どれも有名メーカーなのでハズレはないですが、
これからピアノをはじめる人はキーボードやピアノ本体とスタンドが別々のものは避けて
台と一体型になっているピアノをおすすめします。
あなたのお気に入りが見つかると良いですね♪
こちらの記事もおすすめ
CHECK>>防音マットでアパートでもピアノが置ける!?本格的な防振&防音対策ならコレ!